HOME  / ポーランド陶器とは
ポーランド陶器とは

ポーランド・ボレスワヴィエツ陶器の魅力

ポーランド陶器イメージ

ツェラミカでお取り扱いしているのは、ポーランドの『ボレスワヴィエツ陶器』です。
これはポーランドの南西部、ポーランドとドイツ、チェコの国境近くにある、
Boleslawiec(ボレスワヴィエツ)という町で作られる陶器の総称で、
これらのポーランド陶器は『ポーリッシュ・ポタリー』とも呼ばれます。

ポーランド・ボレスワヴィエツ周辺地図

ツェラミカでは、この町にいくつもある工房の中でも特に歴史ある
ボレスワヴィエツ社の製品を中心に、ヴェナ社やミレナ社などの
個性あふれる商品を交えながらご紹介しています。

ポーランドのボレスワヴィエツ陶器の魅力のひとつに、
バラエティー豊かな手描き模様があげられます。
中でも特徴的なのは、この目玉模様でしょう。
孔雀の羽根の模様のようなので、ピーコック・アイズと呼ばれています。

ピーコック・アイズ

▲クジャクの羽根模様を表した「ピーコック・アイズ」

ボレスワヴィエツ陶器は、手作りです。
もちろん、これらの模様は、ひとつひとつ人の手で絵付けされているのです。
スポンジのスタンプを使用した、独特の手法で知られています。

この特徴的なスタンプの技法は、1830年代に始まり、現在も続いています。
スタンプは、バルト海の海綿を使用しているのだそうです。

ボレスワヴィエツ陶器の絵付け

▲スタンプによる絵付け。

ボレスワヴィエツ社では、陶器の絵付けを4つのグレードに分けています。

1. もっとも基本的な 「クラシック」
2. 少し手の込んだ 「クラシックA」
3. 工房独特のセンスで描かれた 「ユニーク」
4. もっともハイグレードな 「アート」

の4種類です。グレードによって価格も違ってきます。
使用されている色の数や、模様の複雑さによって、グレードが決まっているようです。

「アート」柄の絵付けをすることができるようになるのは、経験を積んだ職人さんです。
そして、その誇りの印として、ひとつひとつの陶器に
手書きでサインを入れているのです。(アート柄のみ)
まるで、ポーランド版 「作家もの」といった感じですね。

ボレスワヴィエツ陶器アート柄に入るサイン

▲アート柄に入ったサイン

伝統柄の目玉模様からスタートしてもよし、
個性的なアート柄からスタートしてもよし。あなた次第です。
ひとつ手に取ると、手作りのあたたかさに、きっとファンになってしまいますよ。
そうしたら、ボレス・コレクターの仲間入りです。
どれをとっても同じものがない、世界に一つの「マイカップ」「マイプレート」を、
ぜひ手に入れてくださいね。

ボレスワヴィエツ陶器の歴史

古いボレスワヴィエツ陶器

▲昔のボレスワヴィエツ陶器

ポーランドのボレスワビエツで
陶芸がこれほど盛んになったのは、いつのことでしょうか?

この地域は、1945年に第2次世界大戦が終わるまでは、
ドイツ語でBunzlau(ブンツラウ)と呼ばれていました。
ドイツの伝統陶器として、似たようなものをどこかで見かけた方もあるかも知れませんね。
ドイツとの国境に近いその町は、今ではBoleslawiec(ボレスワヴィエツ)と
ポーランド名で呼ばれています。

古いポストカード

▲古いポストカードに描かれたブンツラウ

クラクフに首都を置き、ポーランド王国として栄えていた14世紀ごろ、
ボレスワヴィエツでは焼き物に適した豊富な土があることから、
陶工が集まり工房を建てるようになりました。

1897年にブンツラウに陶芸学校ができ、
全国から人材が集まるようになったことをきっかけに、
優れた陶工を生み出すことになり、この地方に陶芸が根付いていったようです。

森に囲まれた、美しい町で、
ボレスワヴィエツ陶器は生まれます。

ボレスワヴィエツの町

写真は、ボレスワビエツの町を少し高いところから眺めた風景です。
周りを森で囲まれた、緑の多い美しい町ですね。

新しいものも増えてきたようですが、
中世、ルネッサンス期、バロック時代様式など、
歴史的な建造物もいくつも残されていて、
観光で訪れるのにも、魅力的な場所のようです。

ヨーロッパの街でよく見るように、
ポーランドの町の中心には、リネック [rynek] 中心広場というものがあります。
広場には日用品や食品、民芸品や花などを売る露店が並んでいたり、
週末ごとに催し物があったりと、人々が集まっているそうです。

ボレスワヴィエツのタウンホール

こちらの写真は、美しいタウンホールです。
もちろんその周りはリネック。まさに町の中心です。

ポーランドの町の多くは、第2次世界大戦の戦災で焼けてしまったと聞いていましたが、
このタウンホールは500年も前から、このボレスワビエツの中心に建っているのです。
中には、美しいアーチが幾重にも重なるウェディングホールがあるそうです。

ボレスワヴィエツの町

タウンホールを中心に、この町の中央広場を取り囲んでいるのは、古い共同住宅。
19世紀から20世紀の変わり目のころ建てられたゴシック様式の建物です。

現在では、その美しい姿を損なわないように修復され、
ホテルやレストランなどにも使用されているものもあるようです。
窓枠には美しい模様が彫られていたり、バルコニーがあったり、独特の雰囲気を持っていますね。

ボレスワヴィエツの町

rss atom

ページトップへ戻る