「おねえさん、こういうの好きそうだから」
「うわっ!めっちゃかわいいじゃん!!ありがと〜!!」
義妹からのポーランド土産としてボレスワヴィエツ陶器に出会ったのは、2007年の年末も近い頃でした。 現在当店では【藍目玉×バタフライ】と呼んでいる柄の、直径17cmほどのボウルです。 ぽってりとした厚地で、見たことのない模様に一目惚れ!なんてかわいいんでしょう!
もっとたくさん手に入れたいな。
違う形や柄も見てみたい。
どこに行ったら買えるんだろう?
かわいいものが大好きで食器も大好きだったので、時間があれば雑貨店を巡回してはお気に入りとの出会いを求めていた私が、どんなに巡回しても出会うことのなかったポーランドのボレスワヴィエツ陶器。もちろん、ネットでも探してみたのですが、まだあまりたくさん国内に入ってきていないようでした。
それなら私が輸入して日本のみなさんにご紹介しよう!
きっと好きになってくださる方がいらっしゃるはず。
なぜかそんな風に思って、今に至るのです。
写真に一緒に写っている茶色のボウルは、同じく義妹が私の両親への土産として買ってきたもの。何回か借りて使っているうちに、いつの間にやらわが家の食器棚にいる時間が長くなっていまして・・・。持ち主は母です。
この茶色の花柄、カタログで見ただけでは選べない柄です。この子と出会わせてくれた義妹に感謝です!
今でも当店の人気柄のひとつ。
大好きな柄です。
ひとつ二つとコレクションが増え、わが家の食器棚の8割はポーランド陶器になりました。かわいいだけでなく、丈夫で使いやすいこともあって、食卓に登場しない日はありません。
また機会があったら、わが家のお気に入りをご紹介したいと思います。